2012年6月17日日曜日

九州4日目

今日は朝から雨は上がったのですが、
物凄い霧が発生していました。
でも傘を持たずに歩けるのが嬉しい♪
6時に出発です。

本日のルートです。

まず、明礬温泉へ・・・
公衆浴場の「鶴寿泉」無料で入れるらしいのですが、
早過ぎてまだ開いてませんでした。

次に観海寺温泉の「杉乃井ホテル」の「杉乃井地熱発電所」です。
出力:1900kwです。
霧のため、スッキリした写真が撮れず、残念です。

廃水は噴水として2役目を演じてました。

昨日行けなかった「血の池地獄」です。
ここにも足湯があったので、
またまた入らせて頂きました。

「龍巻地獄」間欠泉です。

わかりやすい説明が書いてありました。
行ったときちょうど、噴出している時間帯でラッキーでした。

「別府タワー」です。
タワーとしては日本で3番目だそうです。
1957年に建設された高さ100mのテレビ塔とのこと。

地上55メートル17階からの別府市内の眺めです。

「神楽女湖」の花菖蒲です。
広大な敷地に約80種15000株も植えられてるとのこと。
まだ3分咲きくらいだそうですが、とても綺麗でした。

「内成棚田」です。ここも棚田百選に選ばれているところです。
神楽女湖からここへたどり着くまでは、
かなり山道でちょっと不安になりつつも
この景色を見たときは感動でした。

田植えをされてました。

別府から大分へ向かう途中、
「新日鐵大分」の高炉が見えてきました。
「新日鐵大分」正門前です。

佐賀関に向かう途中の「教尊寺」です。


道の駅「佐賀関」です。
でも大分なのに、何故「佐賀関」なのでしょうか?

ちょうどお昼だったので、「関サバ丼」と「くろめ汁」を頂きました。
味音痴の私ですが、美味しかったです。

豊後大野市にある「沈堕の滝」です。
「大野のナイアガラ」と言われているそうで、
いかにもそんな感じでした。
ここは1931年~2000年までの70年間にわたって水力発電を行っていたそうです。
これが水車発電機だそうです。

手前の方の建物が発電所の遺構です。

次に、緒方町の「原尻の滝」へ。
こちらも、「緒方町のナイアガラ」のような感じで迫力がありました。
地元の人のお話では、昨日の豪雨で水かさが増して
今日はとても綺麗とのこと・・・ラッキ~!

このような吊り橋があり、真正面から眺めることが出来ます。


すぐ側からも見ることが出来、迫力があります。

水車も風情を感じます。


最後に阿蘇に向かってやってきました。
・・・がやはり雲がかかってる・・・
残念。
明日に期待したいけど、台風の影響が心配です。

道の駅「阿蘇」に寄ってみました。
熊本の人気者「くまもん」がいました。

「豚まん」ならぬ「馬まん」が売っていたので食べてみました。
数日後、都井岬で馬に蹴られませんようにと願いつつ・・・

☆本日の走行距離は約230kmでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿