2012年7月12日木曜日

北海道2日目(小樽~稚内)

今朝起きると本格的な雨。
しかもかなり寒いです。
それにしても、こちらの夜明けは早くて4時にはもう明るいのです。
雨にも負けず、5時に小樽を出発して稚内へ向かいました。
本日のルートです。

小樽を北上するとすぐに石狩市です。
このあたりまで来ると徐々に北海道らしい光景が見えてきます。
雨で霞んでますが・・・(-"-;)


国道231号線、通称オロロンラインを進んで行くと日本海が見えてきました。
雨で霞んでますが右手の方に風車2基が見えます。

オロロンラインをどんどん北上していきます。
多くの区間、日本海を左に見ながら走行出来て快適です。
雨さえ降っていなければ・・・
朝が早いせいもあるのでしょうか?
対向車も少なく、数分間に1台すれ違う程度です。

以前このあたりで、海に面したこんな感じの建物のお店で
朝食に頂いた、ごはんとお味噌汁がとても美味しかった記憶があり、
探してみたのですが、わかりませんでした。
仕方がないので、セイコーマートのおにぎりで済ませました。

豪快なトンネルが見えてきました。
このようなトンネルを2つくぐると雄冬岬に出ます。

オロロンラインのすぐ側には、落差30mの「白銀の滝」がありました。

その後も豪快なトンネルをいくつかくぐっていきます。
すると、なんと渋滞が発生しています。
トンネルの中で事故があったようです。
海の景色もまた雄大です。
岩にたくさんの鳥がいました。

増毛に到着しました。
国稀酒造です。
朝早くて、残念がら酒造見学は出来ませんでしたが
展示されてる鰊船を見せてもらいました。



近くの増毛駅に行ってみました。
ここはその名の由来から、とある筋の人達に人気のある駅です。
今は行き止まりの地上駅で留萌駅管理の無人駅となっておりますが
駅の構内では地元の水産物が販売をされておりました。
とある筋の人に「増毛駅」の切符をお土産にと思い、
若くてかわいい女性店員さんに聞いてみましたが
切符はここでは販売されていないとのこと。
ちょうど、そこに来ていた若い男性と色々とお話をすると
「増毛はエビが美味しくて有名なんだよー!」とのこと。
「自分も今捕ってきたばかりだから食ってみっか?」と言われ頂くことに。
トロ箱にたくさん入ってて、とても大きな甘海老でまだ生きてます。
早速頂いてみましたが、プリップリ!
身が引き締まってて甘くてとても美味しかったです。
このようなふれあいがあると嬉しいなぁ。
ちなみに「増毛駅」の切符は「留萌駅」で購入することが出来ました。

暫く進むと留萌風力第2発電所(4基1600kw)と
礼受風力発電所(4基2960kw)があります。
途中から通行止めになっていて、綺麗に見ることはできませんでした。

小平風力発電所(4基)と思われるもの?が見えますが、
ここは平成20年11月の落雷により
ブレードが破損したため廃止になったそうです。
HPによると解体したとのことですが、別の風車なのでしょうか?

道の駅「おびら鰊番屋」の隣にある旧花田家番屋は
明治37年に建築された鰊の漁夫を収容した屋敷だそうです。
国から重要文化財と指定されています。


道の駅のメニューです。

苫前グリーンヒルウィンドファーム(20基 20,000kw)
苫前ウィンドビラ発電所(19基 30,600kw)
が見えて来ました。
晴れてたらもっと綺麗にたくさんの風車が見えるのだろうな・・・

一基見てもかなり大きいです。
支柱の高さ:45m
ローター直径:54.2m

「とままいだベアー」を発見!

道の駅「風Wとままえ」です。
さすがに風の街、小型の風車がフロントにありました。
私も欲しいなぁ・・・と思いつつ。

「海鮮丼+かけうどん」を頂きました。
880円です。

レストランからの眺めも良く、ハマナス越しに日本海が見渡せます。

またまた風車が見えて来ました。
苫前夕陽ヶ丘風力発電所・風来望(3基 3300kw)です。

でっかいオロロン鳥がいました。
以前にもこのオロロン鳥に出会って写真をとった気がします。
ちなみに「オロロン鳥」はその鳴き声から
このように呼ばれているそうですが
正式名は「ウミガラス」だそうです。

そしてまたまた風車が2基!
オロロン風力発電所(2基 800kw)です。本当に多いですね。
特に苫前は風が強く、日本でもいち早く(山形県立川町の次かな?)
NEDOの評価を受けて風力発電に着手されたそうです。

初山別村でお祭りが開催されてました。
子供御輿も・・・
でも雨が降って風も強くて子供達かわいそうです。


見えてきました!!
オトンルイ風力発電所(28基 21,000kw)
今回、楽しみにしていた観光のひとつです。
道道稚内天塩線沿いに、南北3.1kmにわたって並んでいます。
しかしここでもまた雨が強くて、ガックリ。

1台の風車が修理中でした。
高さ99mもあるそうで、クレーンも大変そうです。

北緯45度モニュメントです。

サイレージがいっぱい転がっていて北海道らしいですね。

このあたりの海岸はこのような感じです。
引き潮なのでしょうか?よくわからないですが、
ずっとこのような海岸が続いています。

木も立ち枯れたように見えますが、
恐らくこれで生きているのでしょうね。

 このあたりはサロベツ国立公園に指定され、
民家も何もない状態が数十km続きます。
だんだん、暴風雨よりよりもガソリンが心配になってきました。
なんとか稚内に到着し、ガソリンスタンドがありやれやれ・・・
28L給油しましたが、確か私の車のタンクは30Lです。
危ない危ない(^-^;
北海道は早め早めに給油しないといけないですね。

今の時期にルピナスが綺麗に咲いてました。

「無事カエルロード」のカエル君達です。

稚内の「副港市場」に行ってみました。

タラバガニ、毛ガニ、ズワイガニなどが販売されてました。

レトロな街並みがありました。


 
尚、本日予定をしておりました、
「金浦原生花園」「トナカイ観光牧場」「大規模草地牧場」
「サロベツ原生花園」「ノシャップ岬での夕日」
は暴風雨のため全て中止となりました。

☆本日の走行距離は約300kmでした。★彡



0 件のコメント:

コメントを投稿